質問 3月末で退職しますが,その後も継続してアドレスを使用することはできますか. 回答 メールの転送設定のみ利用可能です.詳しくはアカウントライフサイクルをご覧ください. 関連するFAQと用語解説 【無線LAN】接続を切り替えると,IDとパスワードを要求されない 【メール】メール用パスワードを変更後,Thunderbirdでメールの送受信ができなくなりました 【Web】アップロードサーバにログインできません 【VPN】ログインしようとすると,「必要なファイルのダウンロードにおけるエラー・・・」と 表示される 【Knossos/認証フェデレーション】うりぼーネットにログインできません. 【メール/アカウント】教職員アカウントで,メインメールアドレスとサブメールアドレスはどう違うのでしょうか 【メール/アカウント】別名メールアドレスを誤って削除してしまいました 【メール/アカウント】別名メールアドレスで送受信しようとしたが,パスワードエラーとなる. 【メール/アカウント】アカウント通知書を受け取りましたが,medのメールアドレスは引き継がれますか 【メール】アカウント初期設定をしましたが,メールが送受信できません 【バージョン管理】削除したメンバーのアカウントでWebが閲覧できる 【アカウント】非常勤職員から常勤職員に変わる場合,各システムを継続して利用できますか 【アカウント】附属図書館システムにログインできません 【アカウント】研究員として採用になりますがアカウント通知書をもらえますか 【アカウント】生涯メールIDとは何ですか 【アカウント】教職員アカウントのIDの登録は,3つとも同じでいいのでしょうか 【アカウント】教職員のアカウント通知書はどこでいつ頃もらえますか 【アカウント】安全なパスワードの設定方法を教えてください 【アカウント】学籍番号が変わりましたが,そのまま別名メールアドレスを使用できますか 【アカウント】学内異動をした場合,アカウントは変更になりますか 【アカウント】初期設定では全て入力しなければならないのでしょうか 【アカウント】会計業務システムにログインできません 【アカウント】ログインID,ネットワークIDは変更できないのですか 【アカウント】ログインID用パスワードを忘れてしまいました 【アカウント】アカウント利用延長申請で間違えて終了を選択しました 【アカウント】アカウント停止の通知がメールで届いたのですが,本年度も非常勤講師として勤務予定です 【アカウント】IDの設定でエラーになり設定ができませんでした 【アカウント】 アカウント通知書の氏名の表記が違います 【VPN】学生アカウントで,会計業務システムに接続したい 用語解説: 初期パスワード 用語解説: ログインサーバ 用語解説: ログインID・ログインID用パスワード 用語解説: パスワード変更 用語解説: パスワード 用語解説: ネットワークID・ネットワークID用パスワード 用語解説: KUMA 用語解説: ID 用語解説: 教職員アカウント 用語解説: 学生アカウント 用語解説: 一時利用アカウント 用語解説: 一時利用Bアカウント 用語解説: 一時利用Aアカウント 用語解説: アカウント通知書再発行 用語解説: アカウント通知書 用語解説: アカウント設定変更 用語解説: アカウント発行の考え方 用語解説: アカウント番号 用語解説: アカウント申請書 用語解説: アカウント引き継ぎ処理 用語解説: アカウント完全停止 用語解説: アカウント利用延長 用語解説: アカウント初期設定 用語解説: アカウント初期戻し 用語解説: アカウント停止 用語解説: アカウントライフサイクル 用語解説: アカウント