情報基盤センター

VPN

++++++++++

VPN接続時の2要素認証が必須化されました
【必須化日時:2024年3月28日(木)18:00

2要素認証の設定を行っていないユーザは,VPN接続できません
2要素認証の設定を行って下さい.



【注意】
  • VPN接続が不要になったら、必ず「終了」して下さい.必要な時のみ接続するようにして下さい.
  • タイムアウト時間を8時間に変更しました.メインコンソールに切断までの残り時間が表示されます.


  • 【よくある質問】

    ■VPNはできているようだが「統合ユーザ管理システム」の表示しかできない.
    (回答)アカウントが停止している場合は, VPN接続しても「統合ユーザ管理システム」しか表示できません. 詳しくはセンターホームページのアカウントページをご確認下さい.
    【アカウントについて】
    https://www.istc.kobe-u.ac.jp/services/StandardService/Account/index_o

    ■VPNはできているようだが,学内専用サイトが見れない.
    (回答)まず、他の学内専用ページが閲覧できるか確認してください.例えば以下のページはどうでしょうか?
    【割り当てIPアドレスについて(学内専用) 】
    https://www.istc.kobe-u.ac.jp/manuals/wariate_IPadress
    閲覧できる場合は、VPN接続には問題ありません.学内専用サイトの担当者にVPNでアクセスできない旨を連絡してください.

    ■VPNが必要なシステムはどれですか?
    (回答)VPNが必要
    ・Garoon
    ・会計業務システム(Web系発生源)(ただし、教職員のみ)
    ・統合ユーザ管理システム(KUMA)
    VPNは不要
    ・メール
    ・BEEF、うりぼーネット

    ■教職員用Office/Windowsのダウンロードはできますか?
    (回答)できません.

    ■過去にはVPN接続できていたけど、できなくなった.どうしたらいいですか?
    (回答)ツールをアンインストールして、再度インストールを試してください.

    ■接続してもすぐ切れます.どうしたらいいですか?
    (回答)ウイルス対策ソフトはインストールされていますか?インストールされている場合一旦無効にして接続を確認してください.

    ■複数台数のPCでVPNできますか?
    (回答)できません.1つのアカウントにつき,同時に接続できるのは3セッションです.

    ■研究室のプライベートネットワークにアクセスできますか?
    (回答)できますが、管理者による登録が必要です.研究室の担当教員にお問い合わせください.(弊所では登録できません)

    ■OSが対応してないようですが、使えますか?
    (回答)リリース時点での稼働確認OSのみ載せていますが、最新OSでもほぼ使用できるようです.

    【 接続できないとき 】

    情報基盤センターの以下のWebページをご参照ください.

     

    それでも接続できない場合は下記にお問い合わせください.

    情報基盤センターお問い合わせフォーム:https://www.istc.kobe-u.ac.jp/contact

    ++++++++++