※利用開始直後,必ずグループに編集権限を与えるよう「パーミッションの設定」を行ってください.
グループの編集権限がないまま,各コンテンツ作成者が退職等してしまうと,他のユーザーによる更新作業ができなくなります.
コンテンツのアップロード
- 申請者,サービス管理者(最大10名登録可能)が,コンテンツをアップロードできます.
- 各自のログインID,ログインID用パスワードをご利用ください.
- 管理者登録方法はこちら
- 学内ネットワークに接続されているPCから,コンテンツをアップロードしてください.
- SSH2に対応しているFTPクライアントソフト(WinSCP, Cyberduck等)をご利用ください.
- FFFTPはご利用できませんのでご注意ください.
アップロードサーバ名,アップロード先フォルダ構造は,以下の通りです.
公開URL | https://www.edu.kobe-u.ac.jp/PREFIX-XXXXX/ https://www.research.kobe-u.ac.jp/PREFIX-XXXXX/ https://www.lab.kobe-u.ac.jp/PREFIX-XXXXX/ https://www.office.kobe-u.ac.jp/PREFIX-XXXXX/ https://www.org.kobe-u.ac.jp/XXXXX/ https://www.group.kobe-u.ac.jp/XXXXX/ https://www.committee.kobe-u.ac.jp/XXXXX/ |
|||||||||
アップロードサーバ名 | こちら(学内限定)から確認ください | |||||||||
アップロード先フォルダ構造 |
|
- KAISER2022より,httpsでのアクセスに対応しました.
- 現在は http ,https いずれでもアクセスできます.
カウンタCGIをご利用の方は,リンクを変更する必要があります.
- マニュアルに従ってご対応をお願いします.
アップロード先のフォルダ名は
/wwwhome/rental/svcNNNNN/
となります. (svcNNNNN
はサービス利用承認書に記載されているサービス番号です.) WinSCP設定時には,ディレクトリ(環境 - ディレクトリの「リモートディレクトリ」)にこのフォルダ名を指定してください./wwwhome/rental/svcNNNNN/
フォルダは自動生成されます.public_html, counter, htpasswd
フォルダは各自で作成してください.
パーミッションの設定
フォルダ,ファイルのグループ(GID)は,通常
svcNNNNN
に設定されますので,変更しないでください.パーミッションは以下のように設定してください.
対象 パーミッション グループ(GID) 備考 フォルダ 2775 svcNNNNN
ファイル 664 svcNNNNN
カウンタファイル( svcNNNNN-*.dat
)のみ666 (カウンタの使い方)WinSCPの場合はこちら(学内限定)もご参照ください.
パーミッションの確認方法は,以下の通りです.
- WinSCPの場合
- ファイルを右クリックし,「プロパティ」を選択すれば表示されます.
- SFTPプロトコルの場合は,グループを変更できませんので,SCPプロトコルで接続するようにしてください.
- WinSCPの場合
他のサービス管理者が作成したファイル変更する場合,WinSCPでは以下のように設定してください.
- 「オプション」/「環境設定」/「転送」/「プリセットの詳細」を「デフォルト」にして「編集」
- 「共通の設定」の「タイムスタンプを保存する」のチェックを外してください.
- ※他のサービス管理者が作成したファイルを変更する際「Operation not permitted」とエラー表示が出ますが,アップロードに支障はありませんので気になさらないようお願いします.
学外利用者用ネットワークアドレス空間について
学内限定ページを作成している方は,必ずお読み下さい.
- 詳細は こちら (学内限定)をご覧ください.