ここでは,2022年9月に更新される教育研究用計算機システム (KAISER2022) に関連するお知らせを掲載しています.
KAISER2022は現在,構築作業中です.
更新スケジュールや設定変更手順は決定した事項を順次お知らせいたします. お問い合わせいただいても現段階では回答できない場合もございます. ご了承ください.
システム更新に伴う夏季一斉休暇中のサービス等の停止について(7/28更新)
システム更新に伴い,既存のデータ等を新環境に移行するため,下記の期間(夏季一斉休暇中)において サービスの停止を伴う作業を実施いたします. ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが,六年に一度の大規模な作業ですので, ご理解・ご協力のほどお願いいたします.
詳細は以下のPDF資料をご覧ください.
停止期間
- 2022年8月11日(木・祝)〜16日(火)
備考
- 上記期間中に,各サービスについて順次更新作業を行います.このため, サービス毎に停止する時間帯・不安定な時間帯が発生します.
- 詳細については情報基盤センターのWebサイトをご確認ください (ただし,センターWebサイトが停止する時間帯もあります).
- 特に影響の大きい個人メール・認証システムについては 8月14日(日) に移行作業を行います.
- 作業中はメールの送受信ができませんのでご注意ください.
- Microsoft365/Exchange Online へのメール配送経路の切り替えは 8月28日(日) に実施する予定です.
- また,情報基盤センターが提供している認証システムを利用している以下のようなシステムについても,終日不安定になる可能性があります.
- 教務システム(うりぼーねっと)
- 学修支援システム(LMS BEEF)
- 会計業務システム
- 労働時間管理システム
- その他,情報基盤センターが提供する各種サービス等
- 8月14日の認証システム更新により, ログイン画面が新しいシステムのものに切り替わります.
- 新システムの画面は開発中のものです.実際の画面は一部変更になる可能性があります.
- 新システムの画面は開発中のものです.実際の画面は一部変更になる可能性があります.
- 上記期間中に,各サービスについて順次更新作業を行います.このため, サービス毎に停止する時間帯・不安定な時間帯が発生します.
現行システムのログイン画面 | 新システムのログイン画面 |
---|---|
![]() |
![]() |
新システムについての情報
最新のお知らせについては下記のサイトにてお知らせしております.
- KAISER2022 移行情報ポータル (※学内限定)
また,KAISER2022説明会の資料をKUICに掲載しております.
- KAISER2022説明会資料 (※教職員限定)
- スライドに説明音声が付いております,スライドショー機能でご確認ください.
- スライドに説明音声が付いております,スライドショー機能でご確認ください.
学生の方向けの情報としては,以下のページに特に大きな変更や注意事項を掲載しています.
教育研究用計算機システムについて
現行の神戸大学教育研究用計算機システム(通称KAISER2016)では, メール,LMS BEEF,教育用端末,グループウェア(KUIC)などの各種サービスが提供されています.
KAISER2016は2022年8月末で運用が終了し,9月からは新教育研究用計算機システム(KAISER2022)の運用が開始されます. このページでは,KAISER2016からKAISER2022に移行する上での変更点や移行スケジュール, および利用者の方に行なっていただく作業・設定変更等について順次お知らせしていきます.