旧メール受信サーバのデータバックアップのお願い
旧メール受信サーバを 2023年12月20日を以って停止 いたします。
停止後,IMAPで受信されていた方につきましては,旧メール受信サーバ宛てに届いていたメールを読むことができなくなる場合がありますので,
必要に応じて,マニュアルに沿ってメールデータのバックアップ作業を行ってください.
POPで受信されていた方は,PCなどの端末内にメールデータが保存されているので,通常であればサーバ上メールデータのバックアップは不要です.
メールソフトで,旧メール受信サーバに対して定期的に新着メールの確認を行う設定を行っている場合は,設定解除をお願いします.
Thunderbirdを起動時等に,「
または
サーバーの自分のメールアドレスのパスワードを入力してください」とポップアップが表示される場合は,図2を参考に設定解除をお願いします.
図1 Thunderbird でのポップアップ例
図2 Thunderbird での設定解除例Outlook 及び Mac Mail においては,同様の設定項目はありません.
旧メール受信サーバ停止後の動作として,Outlookでは「送受信エラー」,Mac Mailでは「アカウントエラー」と画面片隅に表示されますが,ポップアップ等は出ないと思われますため,使用に支障はありません.
停止対象サーバ
- Kaiser2016時代の個人メール用メール受信サーバ
- Kaiser2016時代のメールサーバホスティング用メール受信サーバ
対象者
- 旧メール受信サーバの受信方式にて IMAP (ポート 993) を使用していた方
今回の対象となる旧サーバのメールかどうかについては次の要領で確認してください.(Thunderbirdでの例です.)
「メニュー」>「アカウント設定」を開く
図3サーバー名およびポートを確認します. サーバー名が
もしくは
となっており,
かつポートが「993」となっていれば,本件の対象です.必要に応じてマニュアルをご確認ください.
図4
Microsoft 365 Exchange Online へのメールデータの移行
神戸大学で契約しているMicrosoft 365のサービス全体で利用できるディスク容量の制限が2024年に行われることが,Microsoftからアナウンスされています.
旧メール受信サーバのメールをMicrosoft 365 Exchange Onlineへ移行することで,Outlook on the web等からも参照できるようになるなど利便性は増しますが,
Microsoft 365のディスク容量を圧迫することにもつながりますので,メールデータの移行は 必要最低限 にとどめていただけますようよろしくお願いいたします.
Microsoft 365 Exchange Online へのメールデータコピーには長時間(メールデータ1GBあたり数時間程度)を要することが予想されます.
時間の余裕のあるタイミングで実施をお願いします.
メールデータのバックアップ作業における注意点
- 旧メール受信サーバへアクセスするためには,Kaiser2016時代のメールアカウント用パスワードが必要になります
パスワードは幣所ではお調べすることができません - 作業は自己責任でお願いします
個別のサポートはできかねますので,各人マニュアルをご参照の上,作業をお願いします