ここでは,2022年9月に更新される教育研究用計算機システム (KAISER2022) に関連するお知らせを掲載しています.
KAISER2022は現在,構築作業中です.
更新スケジュールや設定変更手順は決定した事項を順次お知らせいたします. お問い合わせいただいても現段階では回答できない場合もございます. ご了承ください.
個人メール,新メールサーバでのメール送受信設定の追加方法について
新メールサーバでのメール送受信設定の追加方法に関する設定マニュアルを(個人メール)に公開しました.
- メール設定に関する よくあるご質問と回答 を掲載しました.
個人Webページサービス・グループWebページサービスでのhttps対応について
基本サービスとして提供されている個人Webページサービス,および申請サービスとして提供されているグループWebページサービスでは,今回のシステム更新に伴い,httpsでのアクセスに対応いたしました.
手続き等は必要ありません.これまでご利用いただいていた URL 先頭の http
を https
に変更してご利用ください.
また,これらのページへのリンクについても http
から https
に適宜変更ください.
CGIによるカウンタを利用しているページの場合,リンクの修正が必要になります ので,詳しくは こちら をご覧ください.
Webサーバホスティングサービスでのhttps対応について
申請サービスとして提供されているWebサーバホスティングサービスにおいて,サーバ証明書を登録し,httpsでのアクセスを有効化できるようになりました. 有効化するためには,利用者にてサーバ証明書を取得し,変更申請を行う必要があります.
詳しくは,Webサーバホスティングサービスのマニュアルをご覧ください.
教育研究用計算機システムについて
現行の神戸大学教育研究用計算機システム(通称KAISER2016)では, メール,LMS BEEF,教育用端末,グループウェア(KUIC)などの各種サービスが提供されています.
KAISER2016は2022年8月末で運用が終了し,9月からは新教育研究用計算機システム(KAISER2022)の運用が開始されます. このページでは,KAISER2016からKAISER2022に移行する上での変更点や移行スケジュール, および利用者の方に行なっていただく作業・設定変更等について順次お知らせしていきます.
システム更新に伴う夏季一斉休暇中のサービス等の停止について(7/28更新)
下記一斉休暇期間中の作業は完了いたしました.ご協力ありがとうございました.
シングルサインオン基盤(KNOSSOS)の更新について
- 8月14日の認証システム更新により, シングルサインオン対象システムの ログイン画面が新しいシステムのものに切り替わりました.
旧システムのログイン画面 | 新システムのログイン画面 |
---|---|
![]() |
![]() |
新システムについての詳細情報
最新のお知らせについては下記のサイトにてお知らせしております.
- KAISER2022 移行情報ポータル (※学内限定)
また,KAISER2022説明会の資料をKUICに掲載しております.
- KAISER2022説明会資料 (※教職員限定)
- スライドに説明音声が付いております,スライドショー機能でご確認ください.
- スライドに説明音声が付いております,スライドショー機能でご確認ください.
学生の方向けの情報としては,以下のページに特に大きな変更や注意事項を掲載しています.