個人メール
教育用端末・研究室・自宅などからメールの送受信ができます.
- 目次
-
概要
神戸大学のアカウントをお持ちの方は,神戸大学ドメインを含んだ個人用メールアドレスを使用することができます.
注意事項
- SMTP over SSLと,POP3 over SSL ,IMAP over SSL をサポートしています.同じメールアカウントでIMAPとPOPを併用しないでください.
- 既読・未読を問わず180日以上を経過したサーバ上のメールは削除され, サーバから再び読み出すことはできなくなります.「メールソフトでサーバ上にメールを残す」よう設定している場合も,同じです.保存が必要なメールは, 受信プロトコルにPOPをご利用の方はパソコンにダウンロードして保存, 受信プロトコルにIMAPをご利用の方は別途「Archives」フォルダを作成し,そのフォルダの中へ移動してください.自動削除については,IMAPとPOPについて をお読みください.
- 本文・添付ファイルを合わせて20MBを超えているメールはエラーとなり,送信者へ送ったメールが差し戻されます.
手続き
- 手続きは不要です.情報基盤センター発行のアカウントをお持ちの方が利用できます.
- 本サービスの利用には,メール用パスワードを使用します.
教職員アカウントをお持ちの方は,サービス利用前にアカウント初期設定を行ってください.
利用ガイド
- IMAPとPOPについて
- メール利用においてのマナー
- 迷惑メールと対策法
- 神戸大学のSPAM/ウィルスメール対策について
- 外向きメール送信ポートの一部(25番ポート)の閉鎖について
- メールアドレス,メール用パスワードについて(転送設定は,こちらをご覧ください.)